うさ父さんフォトコレクション
いただいてきましたよ!
今年もどんど焼き~
立派ですが、一度倒れて直したそうです。
倒れてるところの写真があればブロガー的にはグーですが、
実際、地区のみんなでワーコリャ大変だ!!!って慌てて直してるところで
パチパチ写真撮ってたらそりゃ、村八分。

いろんな角度でどんど焼き。
ダルマ、落ちてますよ~。

うちはおじいちゃん亡くなった頃からまゆ玉は作らなくなりましたが、
どんど焼きってなあに?っていうアナタに過去の記事をどうぞ~
( ^ω^)
2012年どんど焼きの記事はこちら
2012どんど焼きその2
2012どんど焼きその3
1月7日の浅間山~。

ヤギー


このヤギ、ご近所の飼いヤギさんですが、
こんな感じのとこにいます。

うちの田んぼのうら!!!
けっこうなインパクトじゃね?!
ハイジだハイジー。
浅間山
(∩´∀`)∩ワーイ
まーしょっちゅう帰ってるんですけどね。
(´・∀・`)
おばあちゃんの髪を切ってきましたよ。
うちは女性陣は皆お家美容院です。
私なんか、セルフです(笑)
私の家からは浅間山がよく見えます
小学校の校歌も、いきなり山ネタから始まります。一番蓼科、二番浅間でした。
帰ったときは曇っていたので、うさ父どのが数日前に撮った浅間山。

おー、カッチョイイでしょ。
ちなみにここ何年かウロウロしている埼玉、群馬辺りからも浅間山は綺麗に見えます。

ありゃりゃ、やっぱり今日は曇っててだめなので、
先日高速走ってる時にちー(漫画の上ではさくら)に撮ってもらった浅間山。

群馬側から浅間山を見るとこんなかんじなんですよね~。
他の山はあんまり雪がなくて、浅間だけ真っ白け。
だから、結構目立ちます。
近所の島村渡船場辺りはガラーンとしてて、赤城も榛名もよく見えます。
天気がいいと日光も見えます。谷川岳も見えてるのか?そこ散歩してたおじさんがいろいろ教えてくださいました。
しかし、写真がどっちが赤城でどっちが榛名か、よくわからなくなりました(笑)

多分榛名山

多分赤城山
あちこちぷらぷらして、一周して田舎に落ち着いてしまいました
(´▽`*)アハハ
マヨウサ!

某所のコンビニエンスストアオープンチラシにうさぎがいまーす
( ̄0 ̄)/ オォー!!
ちょっと詳細わからないので、
宣伝( ・∀・)OK!!だったら後ほど詳細をば・・・
記事にする許可はいただいてるのでー
ヽ(・∀・)ノ
群馬県は、前橋の、駒形の辺りですね、2月の20日オープンです!
(画像見りゃわかるね)
チラシをゲットしてマヨネーズを貰いに行こう!!
チラシ、どうしたらもらえるん・・・
ヾ(・ω・`;)ノ
何も知らないσ´Å`o)オイラ描くだけ~(笑)
群馬の方はよろしくどうぞ☆
ほそぼそと動き出してるワタシでした~。
まつやのとり野菜みそ
一人盛り上がりになる可能性大!ですががんばろー。
最近、新幹線絡みで北陸のことしょっちゅうテレビでやってて嬉しいです。
(∩´∀`)∩
今日はコチラ、
石川の友達が毎年送ってくれる
まつやのとり野菜みそー
ヽ(・∀・)ノ
箱で送ってくれたの、いつもありがとうー

鍋用の味噌です、
美味しいよーO(≧▽≦)O
似たようなの群馬ないよー。

白菜たんまりとメインの具があれば
何にでも良く合う魔法のお味噌ー
北陸にいたときはよく「菜」ってお店に食べに行ったよ、安くて美味しかった。
ヽ(*^^*)ノ
今日はド定番の鳥肉で☆

白菜、鳥肉、きのこ、ごぼう、くずきり
何でも入れてねえ。

スーパーで売ってますよ、
北陸に住んでたことのある人へのお土産だとそこそこ喜ばれるかと思います。
とり野菜、結構ソウルフード的ポジションの食べ物だと思いまーす。
残った汁で明日はうどん食べます!
新幹線開通したら金沢行くぞー!
楽しみだなあ。
でも切符取るのは大変なのかなあ?
ヤリイカ
イカにもいろいろあるけれど~
(ド根性ガエルのメロデーで歌ってやって下さい。へ?知らない?!)
くコ:彡
くコ:彡
くコ:彡
(イカに見えますか?)
イカを刺身で食べたいなーと思ったら、
本庄鮮魚センターのオジサマに
「いか、お刺身で食べたい」
と伝えれば
「今ならコレだよー」
って優しく教えてくださいます。
ヽ(*^^*)ノ
今この辺で手に入るオススメは、ヤリイカだそうです。

おりおりおりおー♪
ヤリヤリヤリやー♪
と、歌いながら捌きたくなります。
イカを刺身にする時は、
とにかく寄生虫のアニサキスに注意!!
これに尽きると思います。
冷凍だと死んでしまうので、新鮮ゆえにいる寄生虫なんですが、
こんなものでハライタでも起こせば一気に料理下手の烙印を押されます。
まだあたったことないけど、アイナメの時はちょっと危なかった。薄切りにして皿に盛り付けたら動いてるのがいた。
ヾ(・ω・`;)ノ
厚切りなら喰ってました。
(-∧-)合掌・・・
アニサキス対策はとにかく目視。
じっと見つめる。
そして細ーく切る、タテヨコ切れ目を細かく入れる。
ど素人の私に出来るのはそんなもんかしら。

私はイカちゃんもワサビと醤油が好きです。
ショウガでアニサキス対策はあんまり意味が無いと聞きましたですよ。
茹でイカはショウガ醤油が好きー
(∩・∀・)∩
マトウダイ
お腹のとこにまとのような模様があるから、マトウダイ。
鮮魚センターにて600円くらいだったような。

なるほどー。的の模様。
( ・∀・)bオケ☆
捌いてみるとわかりますが、最初から切り身になっているような魚です。
三枚におろして~皮をはいで~とかやってるうちに7枚くらいにキレイにおろせている、そんな不思議なヤツです。
刺し身と昆布じめにしてみましたよ。
そして昆布じめの写真は撮らず食べてしまってた。
(; ・`д・´)ンモー

身は柔らかめ。
ふぐみたいな感じ?薄切りにしてポン酢も合いそうなお味です。
刺し身、昆布じめそれぞれ2回分取れたので見た目高級感もあるしお得ですー。
ヽ(・∀・)ノ
皆様にとって良い年になりますよう✩
イイ年になってしまったワタクシにもイイ事あるといいなあ~(ノ´∀`*)
なんか、去年も一昨年もおんなじようなこと書いてたような(笑)
今年(去年の暮れだけど)もおせちを作ったよ!!

コンセプトは、「自分で作ってみる」です。
買ったものを(材料云々ではなく)極力入れない!!

エビも煮ましたですよヽ(*´∀`)ノ背中を丸めて煮ます。なんか買ったのみたいになりました。
スモークサーモンはクリームチーズとケッパー?とディルを巻いて、黒胡椒かりかり、いただく直前にオリーブオイルをかけていただくお洒落スタイル♪洋風ですがおばあちゃんも美味しいって食べてくれました!
煮しめは普段の夕食みたいなもんであまりストレスなし。
八頭は、こんなもんかな。。。と作ってみたらすんごく好評でした!
ぼちぼち続けて書いていきます。。(*≧m≦*)