やっと、です。

やっと今年の梅干しが終わった・・・
関東地方梅雨明けしました!
からの~
雨続き、、、
気象庁お家芸に毎年悩まされる私ですが、
今年はホント酷かった。
待ちに待ったぜ!
ゆかりをお待ちの皆様、今年も出来ましたよー。
飴みたいに塩分補給できるカラカラタイプの梅も御用意しました。

お盆
お盆は実家です。
今年の盆棚。
おじいちゃんがうつってるかしら。

15日が雨なの珍しいなあ、今年の夏は変なお天気ですね。

お盆はご先祖さまは家に来ているので、
お墓参り行く?とか言うと
「墓なんか誰もいないわばーか。」
とお父さんに言われるのが恒例のやり取りでしたが、
私も年をとったのでそんな事も言わなくなりました。

・・・リビングのパンダはますますファンキーになってる・・・
( ̄▽ ̄;)
ゴマの花が咲いた。
可愛い花が咲きます。

これ、金色のゴマはピンクの花。
白ごまは白い花。
黒ごまはどうなのかしら??
ゴマは畑で出来て、それからが大変なんだよー!!
干してる間にポロポロポロポロ、
あら、中身カラッポ!!とか、
乾いた後のゴマがゴミだらけだから洗ったら
ハイ、全部流れました。とか。
なのにおなかいっぱいになる食材じゃないし。
ゴマ美味しいけどね。
落花生は鳥進入禁止。
もうカラス引っかかるなよ~。

バーバーうさぎ参上!
やはり農作物が気になる時期です。

今日はおばあちゃんの髪を切りに来たよー。
もう何年も切ってます。

おばあちゃん→私がカット
お母さん→時々美容院、合間は私がカット
私→自分でカット
お父さん→床屋さん
我が家の女子ときたら・・・。
(^ω^;);););)

暑いから短めにしようね。

お、、今回はよく出来た。
(・・・くらいのアバウトさw)

はーい、できました!美人さーん。
いつまでも、いつまでも、いつまでも、
私が髪をきってあげるからね。
いつまでもね。

遊びじゃなかった
とうもろこしにカラスが来ないように紐を張り巡らしていたら、
そこにカラスが引っかかって死んでしまった。

まさか、死んでしまうとは・・・
(結構まれなケースではあるらしい)
こちらは軽い気持ちでも、
自然の生き物達にとっては生きるか死ぬか。
かと言ってさあどうぞお好きに食べてください、とはできないし。
なかなか、難しいです。
でもまた落花生が食べられ始めているので、
スイカの時上手くいった赤銀キラキラテープを張り巡らしておきました。
危ないから近寄るなー。