ヘルプミー!

3本のうち一本だけ、
育たないし雨もいっぱい降って水も足りてるはずなのに
しなしなぐったりのオクラ。
他の2本はもう少し大きくてあちこち葉っぱが出てます。

ハツカダイコンもう二十日くらい経ったけどひょろひょろ。
これから大きくなるのかなあ?

なんかナスの葉っぱが一本変!
紫でまだら。
他の2本は青々滑らかな葉っぱなのに!

うえーん、
何でにゃんこー
(>_<)
- 関連記事
-
- 畑っていいとも!! (2014/06/21)
- 可愛いマイ畑には冒険させろ! (2014/06/20)
- 寝坊すると見られない。。オクラの花 (2014/06/20)
- これでいいのか (2014/06/19)
- 大地からの誕生日プレゼント!!! (2014/06/19)
- 突撃!うさぎのマイ畑 (2014/06/16)
- マイ畑収穫日記 (2014/06/16)
- ヘルプミー! (2014/06/14)
- ぁゃしぃ畑 (2014/06/14)
- マイ畑、マイ茄子。 (2014/06/14)
- その後(最近)のマイ畑 一大事! (2014/06/13)
- ズボラ、アカン。 (2014/06/12)
- ひと月ほど前 (2014/06/12)
- ど素人畑日記!!! (2014/06/12)
- 畑の紹介 (2014/06/12)

Re: タイトルなし
可愛いマイ畑なんで頑張ります!
> うう、(T_T)
> 僕に農業の知識があれば群馬県まで助けに行きたいところなんですけど、なんせ収穫しかやった事がありません。
> でも応援してます。(ノ^▽^)ノ ガンバレー
Re: No title
参考にさせていただきます
> 葉の紫色は茄子本来の色で問題はありません。
Re: No title
参考にさせていただきます!!
> オクラはちょっと虫がかじってるように見えますが、大丈夫そうです。
> 葉っぱの裏にアブラムシがびっしりとかじゃなければ、そのうち大きくなるんじゃないでしょうか。
> 支柱挿すときに根が傷んじゃったかな、写真2度見しましたが超近いし、ふてぇ。
>
> ナスは病気ぽいですが、葉っぱ数枚ぐらいであれば、ちぎって様子を見てはいかがでしょうか。
> 次々に病気っぽい葉っぱが出てくるようなら、他のナスに伝染する前に抜いた方がいいかも。
>
> はつか大根は虫だと思います。
> 少ない葉っぱでやりくりする作物なので、すこし虫がかじっただけでもかなり影響が出ます。
> この時期、ちっちゃい大根はプランターでベタがけシートすれば簡単ですよ。
>
>
> 前の記事のナスから窺うに、肥がよく効いているように見えます。
> 虫がたくさんいる環境だと、肥が効いた勢いのある畑にあつまりやすいです。
> 手で取るか、お薬か。
> マラソン乳剤とかスミチオン乳剤ならホームセンターに必ず置いてあります。
> 臭いですがよく効きますよ。
>
Re: No title
とってもお勉強になります☆
> 連投すんません
> http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ana/seiri/
> 病気ではなく生理障害かも、いいページがありました。
> さすがタキイさんです
Re: タイトルなし
何が起こるかわからないのがまた楽しいです☆
> 生物は全て同じようには育たないものだ。
> 異常品をそのまま育てるか、処分するかは貴方の考え方次第だが、プロの人達は正常品に影響を及ぼさないよう異常を排除するでしょう。
異常品をそのまま育てるか、処分するかは貴方の考え方次第だが、プロの人達は正常品に影響を及ぼさないよう異常を排除するでしょう。
No title
No title
葉っぱの裏にアブラムシがびっしりとかじゃなければ、そのうち大きくなるんじゃないでしょうか。
支柱挿すときに根が傷んじゃったかな、写真2度見しましたが超近いし、ふてぇ。
ナスは病気ぽいですが、葉っぱ数枚ぐらいであれば、ちぎって様子を見てはいかがでしょうか。
次々に病気っぽい葉っぱが出てくるようなら、他のナスに伝染する前に抜いた方がいいかも。
はつか大根は虫だと思います。
少ない葉っぱでやりくりする作物なので、すこし虫がかじっただけでもかなり影響が出ます。
この時期、ちっちゃい大根はプランターでベタがけシートすれば簡単ですよ。
前の記事のナスから窺うに、肥がよく効いているように見えます。
虫がたくさんいる環境だと、肥が効いた勢いのある畑にあつまりやすいです。
手で取るか、お薬か。
マラソン乳剤とかスミチオン乳剤ならホームセンターに必ず置いてあります。
臭いですがよく効きますよ。
No title
僕に農業の知識があれば群馬県まで助けに行きたいところなんですけど、なんせ収穫しかやった事がありません。
でも応援してます。(ノ^▽^)ノ ガンバレー